羽根田 治: ドキュメント単独行遭難 (★★★★★)
笹本 稜平: その峰の彼方 (★★★★★)
笹本 稜平: 大岩壁 (★★★★★)
笹本 稜平: 春を背負って (文春文庫) (★★★★★)
笹本 稜平: 還るべき場所 (文春文庫) (★★★★★)
栗コーダーカルテット: ウクレレ栗コーダー2~UNIVERSAL 100th ANNIVERSARY~ (★★★★★)
朴葵姫: Saudade-ブラジルギター作品集- (★★★★★)
栗コーダーカルテット: ウクレレ栗コーダー (★★★★★)
天井ハンバートハンバート: 11のみじかい話アイリッシュフォークフォングの香りはするが、そうでもない。「天井」なんかいいよ。 (★★★★)
« 頭を抱える宇宙人 | トップページ | 深夜 »
教会の鐘の音は なんてうそっぱちなのさ〜
偽りの花嫁の 君へ
2005.06.17 illustration | 固定リンク Tweet
「東一番町」トラックバック有難う。やあやあすてきな挿絵ですね。版画ですか、切り絵ですか。息をのみました。この「サルビアの花」の窓の向こうの鐘。そして空っぽの椅子の上のぽつんと赤い、花。いいですねー。挿絵を仕事にされているのですか。
投稿: なか杉こう | 2005.06.17 23:04
これも、もしも「サルビアの花」という歌を知らなかったとしたら、 「意味わからん」世界かも。 そしてそのわからないのが面白いかも。
ベッドの輪郭の処理が、むちゃ巧いですね。
投稿: なのか | 2005.06.18 02:08
はじめまして〜。 お返事ありがとうございます。 ブラザー軒で検索していて見つけてしまいました。 高田渡のCDを聴かれたのですね。 なんというCDですか。 本人の歌ももちろん良いですが、 「高田渡トリビュート」とうアルバムがあって、 お友達がカバーしてるんですけど、 そのなかの佐藤GWAN博さんの ブラザー軒が最近は気にいっています。
渡はいいですよね。 おしい方を亡くしました。 さびしいです。
仕事はそれに近いコトしてますが、 専門の挿し絵描きではありません。 そういうふうになれたらいいなと 思って毎日、暮らしとります。
詩をお書きになるんですか? 自分もすこし。 好きな詩人は やはり、高田渡が愛した詩人が多いです。 今後ともよろしく。
投稿: face(なか杉こうさんへ) | 2005.06.18 19:01
こんばんは〜、なのかさん。 確かにおっしゃられるように、 この歌が分からないと なんのことやらサッパリ 分からないでしょうね。 でも、なのかさんは しっかり分かっていらっしゃる。 この歌は結構万人が知ってる 歌かな〜なんて思ってたんですけど。 そうでもないのかな〜。
ベッドは思わず自分でも うっとりするくらい上手く描けました〜。 まあ偶然ですけど。 でも、そうやって褒めていただくのは やはり嬉しいです。
投稿: face(なのかさんへ) | 2005.06.18 19:17
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/11585/4596801
この記事へのトラックバック一覧です: サルビアの花:
» サルビア [植物辞典] サルビア サルビア(学名''Salvia splendens'')はシソ科アキギリ属の植物。別名ヒゴロモソウ(緋衣草)。葉は対生。花は茎の先端に穂になり、筒状の咢から、長い花筒をもつ、唇花が出る。ブラジル原産。園芸品種が多く、観賞用として花壇などに植えられる。花期は夏から秋。青紫の花のブルーサルビア...... [続きを読む]
受信: 2005.07.04 00:16
コメント
「東一番町」トラックバック有難う。やあやあすてきな挿絵ですね。版画ですか、切り絵ですか。息をのみました。この「サルビアの花」の窓の向こうの鐘。そして空っぽの椅子の上のぽつんと赤い、花。いいですねー。挿絵を仕事にされているのですか。
投稿: なか杉こう | 2005.06.17 23:04
これも、もしも「サルビアの花」という歌を知らなかったとしたら、
「意味わからん」世界かも。
そしてそのわからないのが面白いかも。
ベッドの輪郭の処理が、むちゃ巧いですね。
投稿: なのか | 2005.06.18 02:08
はじめまして〜。
お返事ありがとうございます。
ブラザー軒で検索していて見つけてしまいました。
高田渡のCDを聴かれたのですね。
なんというCDですか。
本人の歌ももちろん良いですが、
「高田渡トリビュート」とうアルバムがあって、
お友達がカバーしてるんですけど、
そのなかの佐藤GWAN博さんの
ブラザー軒が最近は気にいっています。
渡はいいですよね。
おしい方を亡くしました。
さびしいです。
仕事はそれに近いコトしてますが、
専門の挿し絵描きではありません。
そういうふうになれたらいいなと
思って毎日、暮らしとります。
詩をお書きになるんですか?
自分もすこし。
好きな詩人は
やはり、高田渡が愛した詩人が多いです。
今後ともよろしく。
投稿: face(なか杉こうさんへ) | 2005.06.18 19:01
こんばんは〜、なのかさん。
確かにおっしゃられるように、
この歌が分からないと
なんのことやらサッパリ
分からないでしょうね。
でも、なのかさんは
しっかり分かっていらっしゃる。
この歌は結構万人が知ってる
歌かな〜なんて思ってたんですけど。
そうでもないのかな〜。
ベッドは思わず自分でも
うっとりするくらい上手く描けました〜。
まあ偶然ですけど。
でも、そうやって褒めていただくのは
やはり嬉しいです。
投稿: face(なのかさんへ) | 2005.06.18 19:17